団体信用生命保険の保障範囲

こんにちは。フリーピースの古賀です。

団体信用生命保険と生命保険

本稿は【団体信用生命保険と生命保険】についてさらに深掘りをした内容となっております。まだご覧になっていない方は是非チェックしてみてください!

みなさん団体信用生命保険に「保障範囲」の違いがあることはご存知でしょうか?
実は多くの方は購入前には認識しておらず、いざローンを借りる際に説明を受け、迫るスケジュールの中で慌てて相談に来られる方が非常に多いです。

・金利上乗せして保障を追加した方がいいの?
・銀行によって内容って違う?
・生命保険とどっちがいいの?
・同じ「三大疾病保障」実は保障範囲が全然違う?

今回はこの「団体信用生命保険」の保障範囲について解説していきます。
とりわけ三大疾病保障など「万一時,死亡保障」以外の保障範囲は、銀行や住宅ローンの金利上乗せオプションにより異なります。

●おさらい

団体信用生命保険の種類

通常の団体信用生命保険は、「死亡・高度障害状態」になった時点での住宅ローン残債が完済されます。
こちらは、住宅ローンを組む際に無料で付帯されており金利の上乗せなどはありません。

その他にも金利を上乗せすることで「三大疾病(がん、脳卒中、急性心筋梗塞)」や
「八大疾病(先ほどの三大疾病に糖尿病、高血圧性疾患、肝硬変、慢性膵炎、慢性腎臓病の五疾患を加えたもの)」になった時にも所定の状態となれば住宅ローン残債が完済されるものもあります。
金利の上乗せ率と支払い要件が金融機関によって異なりますので、よく比較してから加入を検討しましょう。

保障範囲/支払い要件の比較

前述の通り、金融機関によって団体信用生命保険の保障範囲が異なりますので、下記の例を参考に比較をしていきましょう!参考として生命保険会社が提供している医療保険も一緒に比較していきます。


・ガン(悪性新生物)、急性心筋梗塞、脳卒中、高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎の8疾病を起因として就業不能状態となった場合
※最長12か月ローン返済額を保障→12か月経過後ローン残債相当額を保障

・8疾病以外で入院により就業不能となった場合。
※1ヶ月免責→最長11か月ローン返済額を保障→12か月経過後ローン残債相当額を保障

就業不能状態について注意
軽労働(検品・梱包作業等)または座業(事務等)が出来る場合は、該当しません。

ポイント!
就業不能となった場合に住宅ローン支払い不安を解消
・金利上乗せ無し
・団体信用生命保険支払い要件が少々厳しい


・所定のがんにかかり医師により診断確定されたら住宅ローンのお借入残高が0になる。

※以下対象外

・責任開始日前に悪性新生物に罹患したと医師によって診断確定されていた場合
・責任開始日からその日を含めて90日以内に悪性新生物と診断確定された場合
・上皮内がん,非浸潤がん,大腸の粘膜内がんおよび皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚がんの場合

ポイント!
・一定期間の就業不能状態などの条件なし 診断確定のみ
・金利上乗せあり
・範囲は狭いものの特定の疾病に特化


C生命保険:「三大疾病一時給付特約(無解約返戻金型)」30歳男性月額¥1,895-終身

がん,心疾患,脳血管疾患により入院の場合、一時金100万円を給付。

1年に1度を限度に加入期間中、都度該当の場合に受取可能

ポイント!
・三大疾病範囲が広義である
急性心筋梗塞→心疾患(狭心症,心不全など急性心筋梗塞以外の疾患についても保障範囲)
脳卒中→脳血管疾患(上記同様に脳卒中以外の疾患についても保障範囲)
・ローン期間に関わらず一生涯保障
・住宅ローン支払いを補填するには不足が懸念される


それぞれにメリットがあり、一概に最適と言えるものはございません。
お客様の家族構成やライフプラン,現在加入中の生命保険を含め複合的に検討が必要となります。

まとめ

本稿では、具体的な団体信用生命保険プラン及び住宅ローンの良し悪しを比較することが目的ではなく、検討時に着目すべきポイントについて解説をさせて頂きました。

・保障範囲は?特別な条件はあるのか?
・金利上乗せによる累計のコストは?生命保険加入時との総支払額の違いは?
・住宅ローン支払いの不安?治療費への不安?加入期間は?

商品名に惑わされることなく、保障範囲や適用となる要件をあらかじめ確認することをお勧めいたします。
数ある住宅ローンの中から、お客様それぞれに合ったものを選定頂く一助となれば幸甚です。

FP相談では、お客様のライフプランに沿って住宅購入時の不安解消をお手伝いいたします。
気兼ねなくご相談くださいませ。