MENU

お引渡しまでのステップ

大切な一邸を、確かなステップでお届けするために。
お客様が安心して「その日」を迎えられるよう、
お申し込みからお引渡しまでその一歩一歩を、
私たちが責任をもってご案内いたします。
ひとつずつ、着実に夢が形になっていくプロセスも、どうぞお楽しみください。

STEP

目安となりますので、順番は前後する可能性がございます。
また金融機関によって、別途新たなお手続きが必要となるケースがございます。
01

お申込み

ご購入のご意思をいただける場合は、担当営業よりお客様のEメール宛てに「購入お申込みフォーム」をご案内いたします。

フォームに必要事項をご入力のうえ、送信してください。
共有名義でお申込みされる場合は、別途「共有者様用の購入お申込みフォーム」をご案内いたしますので、あわせて送信してください。 ※それぞれ、ご自身のEメールアドレスのご使用をお願いします。

受付自動返信メールに、ご本人様確認書類のアップロード先のご案内がありますので、手順に沿って書類のアップロードをお願いします。 ※この時点ではお手付金のご用意は不要です。 ※ローンや売却等に関するご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

02

ご契約

あらかじめご希望いただいた日時・場所にて、調印を行います。
所要時間はおおよそ2~3時間となります。

ご契約時に必要なもの

  • ご本人様確認資料(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
  • ご印鑑
  • お認印
  • 収入確認資料(源泉徴収票直近2年分、確定申告書3期分等)
  • お名刺
  • スマートフォン
※共有名義にてご購入予定のお客様は共有者様も上記お持物をご持参ください。
03

住宅ローン仮審査

ご契約後、ローンの仮審査に進みます。

必要書類一例

  • 収入証明書(源泉徴収票)
  • その他(住宅ローン償還表)
04

住宅ローン本審査

仮審査後はローンの本審査となります。

必要書類一例

  • 住民票 *マイナンバー不記載、本籍不記載、続柄記載、世帯全員記載のもの
  • その他(住宅ローン償還表)
  • 住民税決定通知書 / 納税証明書(または課税証明書)
  • 印鑑証明書
  • その他(健康診断書・産休育休証明書)
※金融機関、その他のケースに応じて必要書類が異なります。詳しくは営業担当者よりご案内いたします。
05

金銭消費貸借契約(ローン契約)

ローンが承認されましたら、金銭消費貸借契約に進みます。

必要書類一例

  • ご本人様確認資料
  • ご印鑑(ご実印・銀行届出印 など)
  • 収入印紙 *借入金額により異なります
  • 売買契約書
  • その他(完済証明書 など)
06

表題登記書類提出

建物に登記を行う手続きを行います。

必要書類一例

  • 現住所確認書類
    賃貸借契約書、社宅証明書、媒介契約書 など
  • 表題登記書類一式
    持分協議書、申立書、委任状、保全書類 など
07

内覧会

内覧会の手はずが整いましたら、担当営業より内覧会日時についてご案内差し上げます。
内覧会では、設計士による設備の使用方法の説明や建物の傷・汚れのチェック、境界の明示を行います。この時に電気・ 水道メメーター番号をご確認いただけます。また建物引渡日までに、ご自身にて火災保険にご加入ください。

08

残代金決済・お引渡し[平日]

あらかじめご調整させていただいた引渡日時に、残代金・諸費用等のお支払い、司法書士による所有権の移転手続き、鍵のお引き渡しを行います。

残代金決済に必要なもの

  • ご印鑑(ご実印、お認印)
  • その他(借入銀行の通帳/キャッシュカード銀行届出印)
※金融機関、その他のケースに応じて必要書類が異なります。詳しくは営業担当者よりご案内いたします。

費用について

ご自身でご用意が必要な資金は、事前に所定口座にご準備ください。
詳細は営業担当者よりお送りします「残金決済及びお引渡しに関するご案内」をご確認ください。

※別途振込手数料がかかります。

司法書士面談について

残金決済前に司法書士との面談を行う場合があります

※金融機関により異なります。詳しくは営業担当者よりご案内いたします。