木材について

現在、世界的に木材需要が急増しており、特に建築業界においては”ウッドショック”と呼ばれる木材価格の高騰が話題になっていることをご存じでしょうか。ご自宅の購入をご検討されている方にとっては、とても気になる話題かと思います。

日本は森林が多いイメージのとおり、森林面積は国土面積の3分の2に当たる約2,500万haと世界有数の森林国でありますが、主に木造住宅に使用する柱材や横架(梁など)材で使用する木材については、国産木材ではなく多くを輸入木材に頼っていました。少し前の資料ですが、林野庁によると、2019年は柱材の約6割、横架材の8割以上を海外から輸入しています。

林野庁「森林・林業・木材産業の現状と課題」2021年11月 より引用

これらの輸入材が、日本に入ってこない・値段が高いというのがウッドショックです。ウッドショックが起こった原因はいくつかありますが、大きな原因として下記3点が挙げられます

  • アメリカにおける住宅着工戸数の増加
    アメリカでは、コロナ禍の影響による大規模な金融緩和により住宅ローン金利を大幅に下げる対策を行いました。それに加え、コロナ禍での在宅ワークやリモートワークが普及したことにより、住宅建築の需要が高まった結果、需要と供給のバランスが崩れ、木材の価格が高騰しウッドショックにつながっています。
  • 中国での建築ラッシュ
    中国では、アフターコロナの経済復興に向けた建築ラッシュが始まっており、そのことも木材不足の要因と言われています。旺盛な需要を背景に、世界中から木材を買い集めていると言われております。
  • 世界的なコンテナ不足
    新型コロナウイルス感染拡大により各国の経済が停滞し、船舶での輸送量が減少したことあげられます。輸送量の減少により、経済不振に追い込まれた船会社はコンテナを売却・返却することとなり、コンテナが不足する事態が発生しています。コンテナが不足すると、運送コストが増大するため、結果的に木材の輸入にかかるコストも増大してしまいます。

このように、新型コロナで落ち込んだ経済を回復させるために、建築ラッシュが起こっているものの、コンテナが不足しているためコスト高で調達が困難になっていることが、ウッドショックの大きな原因となっております。

この価格上昇がいつまでつづくのか・供給量がいつ増えるのかについては、まだ見通しが見えない状況です。私たちができることは、日々の木材動向に注視しつつ、設計・施工等の各部門が考え、地道な努力をしていくことと思っております。
                               東京支店 設計 Y・Y