こんにちは。東京支店で営業をしている久保田です。
2022年12月15日に東京都において、太陽光パネルの義務化が正式に決定され
2025年4月より、太陽光パネルの設置義務化に関する新たな制度が始まります。
現在はまだ義務化されていませんが、東京都は既存住宅への太陽光発電の設置に対して補助金を出しており、私自身の家に太陽光発電を設置いたしました。弊社の物件でも義務化に先駆けて太陽光発電を設置した物件の販売を始めており、お客様から太陽光発電に関するご質問も多くなってきております。
設置後に感じたことの一つに、今までよりも節電について身近に考えるようになりました。スマートフォンのアプリから現在の発電量や使用量、蓄電量などリアルタイムで確認ができ、おのずと節電への意識が高まります。
昨今、電気料金は上昇傾向にありますので、発電量の多い時期(3~5月頃)には電気料金がかなり抑えられるため、目に見えてうれしく感じました。
なお、発電量が少ない時期(11~1月頃)は、日照時間も短く寒い季節のため、電気の消費量が多くなり、私の家の場合、電気料金が抑えられた時の3~4倍くらいの金額でした。それでも、これまでよりも3,000円くらいは安かったため、設置した甲斐がありました。
さて、話を戻して、この制度を義務付ける目的としては、
“2030年までに都内の温室効果ガスを50%削減する「カーボンハーフ」の実現”があり、東京都はそれに向け、新築住宅等への太陽光発電設備の設置、断熱・省エネ性能の確保等を義務付けることとなりました。
■東京都の太陽光パネル設置義務化とは
まず、この義務化についてですが、自宅を所有しているすべての方に対して太陽光発電の設置を義務付けるものではございません。大手ハウスメーカーなどの事業者で、年間の都内供給延床面積の合計が20,000㎡以上の事業者が対象となります。
いわゆる、トップランナー等事業者に課せられるもので、弊社を含む約50社が取り組まなければなりません。
■義務化の理由
東京都の公式ホームページを見ると、都内のCO2排出量のうち建物関連が7割超とのことで、脱炭素化の実現には建物への対策が急務としてあります。
そして、2050年時点では建物の約半数(住宅は約7割)が新築に置き換わると見込まれており、脱炭素化・良質な都市環境を実現させるためには、今のうちに対策を講じて置く必要があると書かれています。その対策への取り組みの一環として、今回の制度が義務化されたのではないかと思います。
■太陽光パネルは設置した方がよいのか(メリット・デメリット)
太陽光発電を設置すべきかどうかについては、賛否両論あるかと思いますが、ここでは、設置する上での主なメリット・デメリットを紹介できればと思います。
メリット
・電気代が安くなる
・余った電気をFIT(固定価格買取制度)で売電する
・災害時の停電に備えられる
・温暖化対策につながる
昨今、電力市況の悪化や電力需要の逼迫に加え、ウクライナ情勢の影響等が重なり、電気料金値上げに至っています。国の政策として、2023年1月使用分~9月使用分までは電気料金(都市ガス料金も対象)の負担軽減を行おうとしていますが、根本的な解決にはならないため、電気料金が下がる環境に戻らないとしたら、イニシャルコストは掛かりますが太陽光発電を設置するメリットは大いにあると思います。
昼間に使う電力を太陽光発電でまかなえるだけでも、その間は電気代が掛かりませんし、電力の消費量以上に発電量が多ければFITで売電が可能です。発電した電気を貯めておく蓄電池も備わっていれば、夜間の消費電力への補填や災害時の備えになります。
デメリット
・イニシャルコストが高い
・メンテナンス費用が掛かる
・天候、周辺環境による日照時間が発電量に影響する
・設備破損のリスク
住宅用太陽光発電は今より30年程前から販売をしており、当時は370万円/1kWと高額だったため、なかなか設置が進みませんでした。そこで、翌年には国が補助金を出すようになり、200万円/1kWまで下がりました。そこから年々と価格は下がっていき、今では1kWあたり24~35万円程度まで価格が大幅に下がりました。
ただし、上記は太陽光パネルのみの費用なので、蓄電池(100万円以上の商品がほとんど)とセットで設置すると、普通自動車が買えてしまうくらいの費用が掛かります。さらに、定期的なメンテナンスなどが必要なため、その分の費用も念頭に入れておいた方がよいです。住宅用のメンテナンス費用の相場は、5~10万円と言われ、メンテナンスの頻度は3~4年に1回が推奨されているようです。
ちなみに、一般的に太陽光パネルの寿命は20~30年と言われ、パワーコンディショナー(発電した電気を家庭内で使えるように変換する機器)の寿命は10~15年と言われています。
また、太陽光発電はあくまで“太陽光で発電”するシステムのため、曇りや雨の日はほとんど発電しなくなります。当然ながら日没後は一切発電しません。一年中安定した電力の確保は難しいので、想定通りの効果が得られない時期もあります。
ここまで、東京都において義務化される太陽光発電の制度や恩恵などについて説明してきました。
最後に、弊社が義務化に先駆けて導入している
『エネカリ』という太陽光発電のサービスについて説明します。
初期費用0円で手に入る 太陽光発電システム「エネカリ」|TEPCOホームテック株式会社 | TEPCO ホームテック株式会社 (tepco-ht.co.jp)
…機器を購入せず、月額料金のみで太陽光発電システムが利用できる「エネカリ」サービスを導入。
故障時の修理保証やサポートが付帯しているので、安心してご利用いただけます。
■定額制の料金※
太陽光発電設備を所有しない機器利用契約(10年間)なので、初期費用は0円。定額の月額料金のみでご利用いただけます。つまり、住戸の販売価格は、機器代金やその他設置費用が上乗せされたものではございません。
※太陽光発電システムのご利用には、TEPCOホームテック株式会社との「エネカリ」サービスのご契約および月額利用料が必要です。また、月額利用料は太陽光パネルの設置面積や太陽光出力の大きさ(kW)によって各住戸で異なります。詳しくは担当者にお問い合わせください。
■10年後には機器を無料譲渡
10年間の利用期間満了後、太陽光パネルなどの機器を無償で譲渡。11年目以降は利用料が一切かからないため、太陽光発電による光熱費削減や売電メリットをすべて享受できます。
■故障時には無料で修理
利用期間中は、万一の故障時もご負担はゼロ※。自然災害などを含め、無料で修理いたします。
※故障の原因により有償になる場合がございます。
■24時間365日のサポート体制
利用期間中は24時間・365日TEPCOホームテックのコールセンターが対応。家のライフラインに関わることだからこそ、急なトラブルが発生した場合でもサポート体制が整っているので安心してご利用いただけます。
太陽光発電については、風力発電や水力発電、地熱発電などの再生可能エネルギーと比べて低コストなため、世界規模で導入率が増えています。社会的にもサステナビリティへの取り組みを推進する流れになっているため、エコな暮らしに欠かせないシステムになっていくのではないかと思います。
東京支店 営業 久保田